酔狂亭雀庵

  

  生まれも育ちも大阪。

 「呼んで頂けたらどこへでも行きます」

 をモットーに全国を飛び回っている。

 大阪人でありながら江戸落語を得意とし、上方落語と江戸落語両方をこなす稀有な噺家。

 落語のみならず、自らの著作「トクする人生10の法則」に基づく講演会も人気となっている。 

 

 マンダムギャツビー、ポカリスエットなどのCMや、バラエティの再現VTRなどテレビでも

 活躍。人気アニメ「はじめの一歩」実写版では、鴨川会長役で出演している。

 

 70~80年代フォークを弾かせたらプロ級。

 吹くシンセ、エアロフォンも華麗に演奏。

 ソフトボールチームの選手兼任監督、釣り、旅行、Jazz、古寺を訪ねるなど趣味も多彩。

 英語にも造詣が深く、学校英語に関する本も出版している。

 


玉子亭掛御飯

 

落語の他に、芝居など幅広く活動。

声が大きく、またとてもよく動く元気な芸風で、高座はギシギシ、見台はいつ潰れるかと、舞台袖ではスタッフが

ハラハラしている。最近は大ネタに次々挑戦し、進境著しい。

 玉子亭主催「たまごかけ寄席」ホームページはこちら


浦鐘家清五楼

 

華の二ッパチ巳年生まれ。

寄席芸人の子として育ち、こどもの頃から演芸に慣れ親しんで来た。

お囃子や提灯などの様式美、寄席の雰囲気が大好きで、「落語の世界は人間の世の中、人生その物だと思う」

という江戸っ子。滑稽噺と人情噺と両方できる噺家を目指している。

雀の会江戸支部長。

 



裏方さんに感謝


二代目善右衛門

 見台・膝隠し・拍子木など、小道具はすべてこの人の作品。京都の山奥にある自宅では紅茶まで作ってしまう器用人。

雀の会舞台監督。音響・映像担当。

 

 「京都地紅茶研究所」ホームページはこちら